形と遊ぶ~現代ジュエリー展
2009年9月6日(日)
フィレンツェで ジュエリー展覧会 開催中~。
コンテンポラリー・ジュエリー作家 Alberto ZORZI 展。
会場は、ピッティ宮殿の 銀器博物館。 特別企画展だ。
展覧会 見てきましたヨ~。
3日前、我が愛車(ポンコツ車?)の修理に行った私。。
修理完成までの数時間、中心街でブラブラ時間つぶし。
宮殿前をブラ~と通り過ぎ、目に飛び込んだ看板。。
「ZORZI ジュエリー、銀、デザイン」。。
磁石のように吸い寄せられ、気がつくと入館してた私!
展示会について何の予備知識もないままプラッと突入、
館内の展示説明をジックリ読んでみた~:
「コンテンポラリー・ジュエリー作家 Alberto Zorzi。
1973年~2009年までの作品を展示中。
フィレンツェの銀製品メーカーPampaloni Argenti が収集 寄贈した作品も有る。
現代ジュエリー作家Zorzi の作品は、身につける彫刻である。」
~とのコト。 なるほど、確かに立体的だ。。
この企画展では 「手作り一点ものジュエリー」の他、
Zorzi のデザインをもとにPampaloniが制作した作品も数々展示されてる。
銀製の室内インテリアは、大きさ・デザイン共に来場者の注目を集めてたヨ。
そして、今回 私のお気に入りは、氏のデザイン画。
ジュエリー・デザイン画というよりは抽象画のような作品 。。
水彩・油彩で自由に描かれたアイディア・スケッチ。
アーティストの発想・展開を のぞき見するコトができて楽しい!
こちらの写真は水彩デザイン画。けっこうマジメに描いてあるネ。。
でも、油彩は 抽象絵画の世界~だったヨ 。。
写真、皆さんにお見せできなくて 残念~!
仕事で、1ミリ単位の精密ジュエリー・デザイン画を書くコトもある私。。
透視画法、平行投影、第三角法。。!
頭はクルクル、目はショボショボ、肩はパンパン張り。。
ウンザリ~気が狂いそうになるコトも多いヨネ~!
Zorzi氏のように自由に形と色の世界で遊ぶ。。重要だヨネ!
頭と心の柔軟体操に効果抜群!
私も 早速 描いてみようっと~! 楽しみ ワクワクです!
この展覧会の情報 下記です~:
Alberto Zorzi - Gioielli, Argenti, Disegni
会期: 2009年7月28日~11月1日
会場: Museo degli Argenti - Palazzo Pitti
入場料: 10ユーロ
(銀器博物館、ボーボリ庭園、陶器博物館、衣裳博物館、の入館料を含む。)
| 固定リンク
「ジュエリー展・ イタリア」カテゴリの記事
- DAMIANI ジュエリー展 フィレンツェ(2014.08.01)
- イタリア・現代ジュエリー展 ~「美の基準」とは?(2009.04.24)
- 形と遊ぶ~現代ジュエリー展(2009.09.06)
- 銀工房 M.G. 開店!(2012.04.25)
- ジュエリー展 「Preziosa 2011」(2011.11.07)
コメント
こんばんは~ ^^
CHINONさんはジュエリーが本業でしたよね・・・?
クリエイティブで カッコいいお仕事で
羨ましいです~ ^^
もの凄く細かいことをされるのだから きっと生まれつき器用でいらっしゃるんでしょうね~
ジュエリーの美術館と言えば・・・
ず~っと以前鎌倉で ダリ・・・あの有名な画家のダリのジュエリーが展示されてて見てきました。
独特のダリの世界で とっても興味深かったです。
投稿: mimosa | 2009年9月 8日 (火) 23時13分
mimosaさん、留守のため コメントお返事遅くなりました~!
本業の「七宝とジュエリー」のマイ・ホームページ作成中です。(なかなか進行しない~!)
子供の時は 自分が不器用だと思ってたケド、この仕事を始めてから「Chinoさん、器用だネ~」と周囲の人が言ってくれます。。ただ単に忍耐強くなっただけカモしれないケド ? それとも 幼少時代から10年間のピアノ練習の効果があったカモね!?
ピアノは、左右別々の動きとリズムを融合する 脳と手と心の大運動~!
ピアノ演奏家のmimosaさんは器用だ~と確信してますヨ!
mimosaさん、ダリの怪しいシュールな世界、私も好きですヨ!
投稿: CHINON | 2009年9月14日 (月) 05時07分