スーパー・マン?? イタリアの 医者
2009年6月18日(木)
数日前から両腕に発疹ができてカユイ!!
ここ数日、強い太陽を浴びすぎたカモ。。
今日は、ついに我慢の限界がきた~!
急ぎ足で ホーム・ドクター(医者)のもとに駆け込んだ。
日本では聞き慣れない言葉 ホーム・ドクター って何??
チョッと解説いたしましょう~:
ホーム・ドクター制度は、イタリアの医療制度の代表的なもの。
イタリアは、どの家庭もホーム・ドクターを登録する事になってる。
ホーム・ドクターとは、家族の かかりつけの医者のような存在。
内科、外科、皮膚科。。などなど幅広い診察・診療を行う。
専門医が必要な場合も、まず ホーム・ドクターの所へ行って受診。
もしも検査・他の専門医が必要な場合は ドクターが診断書を書く。
患者は その診断書を持って専門機関に行く。
ホーム・ドクターは、一人で全ての医療分野を兼任する。
イタリアのスーパー・マンだ~!(?)
写真: 地域の公立の診療所。赤十字のマークは、世界共通だ~
でも。。Chinonは、日本の医療制度のほうが好きだヨ~。
初めから専門科のお医者さんに見てもらったほうが安心だヨネ。。
イタリアの医者は、検査も触診もしない場合が 多い。。
患者の話をチョっとだけ聞いて 薬を出すだけ というパターン。。
大丈夫かしら??。。と疑ってしまうコトが多々あるのだ~!
通常 一般的に、医者は 自分の医院を持っていない。
その地域の公共・民間の診療所に出張して 診療する。
一人の医者が 診療所を何箇所も掛け持ちしているコトが多い。
つまり。。
患者の希望の診療所に医者が来るのは、週1~3回くらい。。
予約は なかなか取れない!
ちなみに ホーム・ドクターの診察は、毎回 無料!
イタリアの医療保険制度(Assistenza Sanitaria)に加入すると、
誰でもホーム・ドクターを持つコトができる。
もちろん民間(私立)の医者も存在する。
私立診療所の設備は良いが、診察料金は それなりに高い!
人気の医者の場合は、1ヶ月くらい予約が取れないコトも。。
。。その間に 病気の症状が進んじゃうヨネ~。。!!?
我が家のホーム・ドクターが言うには、
「あなたの症状は、虫刺されによるアレルギー過剰反応です~」 とのコト。。
Chinon 虫に刺された覚えはないんだケドね。。。!
とりあえずドクター様の指示に従い治療中です~
Chinon 本当は、皮膚科に行きたいんだケドね。。!!
| 固定リンク
「暮らしの日記」カテゴリの記事
- 大聖堂の灯りに 願いを込めて(2017.12.24)
- メリークリスマス 良いお年を(2016.12.24)
- 日本 七宝 を巡る旅(2016.06.27)
- 新年 立春 ご挨拶(2016.02.06)
- フィレンツェ の クリスマス 2015(2015.12.26)
コメント
暑いこれからの季節は湿疹に罹りやすくいやですね、早く治るといいね。
日本の評判のよい病院は、診てもらうのに2~3時間待ちで参ります!イタリアの医療制度もいいかもね
投稿: aguri | 2009年6月22日 (月) 10時12分
もしも 長~い待ち時間覚悟ならば、
イタリアも予約無しで診察してもらえる可能性あるようですヨ~。。
ただし、私立の診療所の場合は 予約必須です。
私の腕の発疹は、ほぼ治ってきました~。
イタリアの医者さま、感謝です!
aguriさん、ご心配いただき ありがとう~!
投稿: CHINON | 2009年6月23日 (火) 23時08分